本文へジャンプ
 


〜てくてくまっぷ大阪〜

大阪・よしもと王国 (最終更新日:2007/03/31)




大阪・道頓堀を歩こう!


−いけちゃん
 大阪ゆーたら、笑いの都。次は笑いの王国"よしもと"の本拠地、NGKを見に行こうか。

−Yasu
 NGK、つまり"難波グランド花月"やね。数年前までボウリング場があった場所が、いつの間にか花月に変わっとったところやな。11月やったかには向かいに、大阪府が建設したお笑い文化資料館"わっは上方"ができたんやって。大阪も粋なことしはるわ。

−いけちゃん
 そうそう、NGK行く前に道具屋筋を通っていこかぁ。食の都大阪ちゅうだけあって、調理器具がよーさん集まった商店街があるんやで。大阪は飲食店の中で全国一食品サンプルがゴージャスでぎょーさん並んでいる街なんやで。

−Yasu
 そーいや、この前東京行ったときは、食品サンプルやなくて写真のメニューが多かったような気がするわ。
 食品サンプルへのこだわりは食へのこだわりなんやね。道具屋筋で食品サンプルをお土産に買うってのも、なかなかおしゃれでいいやん。



大阪・道具屋筋





 でんでんタウンを南海なんば駅方向に少しはいると道具屋筋。
 ちょうちん、看板、わたがし製造器などが所狭しと並べられ、賑やかである。 素人さんへの小売りもしている。おみやげはぜひここで!
 割り箸100本入り180円からボールペン1本20円。アーケードの工事は96年11月に完成し、見違えるほど美しくなった。

 (写真は工事中のもの)




食品サンプル・道具屋筋


 きゅうりまき1つ400円から。ビール大ジョッキー6000円まで。天丼、カツ丼、にぎり寿司・・・。食品サンプルはなかなか本物顔負けでみているだけでもたのしい。
 材料はビニル製だとか。(店員のおばちゃん談)



なんばグランド花月・大阪ミナミ





 道具屋筋を越えると難波グランド花月にでる。ひらがなで"なんば"と書くのが正しいらしい。
 大阪芸能の本場。吉本興業の本拠地。漫才、落語、吉本新喜劇なんでもござれ。
 入場料はたしか2500円程度。しかし、近くの金券屋に行けば1000円で販売してくれる。大阪人になったつもりで金券屋を探してみるのもおすすめ。

掲載データは1996年現在




   

Copyright (C) 1996-2007 by Yasu-kun. All rights reserved.

E-mail: t_yasu_kun@yahoo.co.jp