埼玉県立川越初雁高等学校 =旅に出よう= 本文へジャンプ
 



埼玉県立川越初雁高等学校


 東武東上線新河岸駅から徒歩約18分。1.8Kmの場所にある県立の高等学校。昭和58年(1983年)創設。
 ひとりひとりが、心身ともに健康で、学業に励み、自律的で調和のとれた豊かな良識を持った人間への成長を願って、「健康・勉学・自立」を校訓としている。
 教育の目標は、「知性と教養を高め、人間性豊かな、心身ともに健全な若人を育成する」こと。
 全日制普通科。2006年度、20クラス732名。


■埼玉県立川越初雁高等学校の学食
 昼休みのチャイムと同時に我先にと人気間ニュー確保のため、みんなで全力疾走で学食へ行く光景がよく見られた。お財布の中身は寒くても学食は暖かい場所と言う声も聞かれたほどの初雁高等学校の学食。「肉丼」や超薄「カツ丼」、「ライスコロッケ」などのメニューの他、パン屋、牛乳屋の販売も。デザートに人気だったのが「板チョコパン」。川越初雁高校出身者で「板チョコパン」を知らない人はいないと言うほど有名。

■初雁高校の体育
 川越初雁高校の体育の授業で好評(?)だったのが初雁体操。普通にラジオ体操で十分だと言う声も聞かれたが、この初雁体操が体育の成績に反映された。

■初雁祭
 文化祭で伝統的に人気だったのが「初雁クッキー」。サツマイモを混ぜて作ったクッキーは川越の地にして、初雁高校名物の味でした。


学校所在地:埼玉県川越市砂新田2564


東武東上線新河岸駅 国道254号線(川越街道)
東武東上線新河岸駅
川越初雁高等学校の最寄り駅は東武東上線新河岸駅。ここから徒歩約18分。
国道254号線(川越街道)
川越初雁高等学校は川越街道より、800mほど西側に位置する。

国道254号線(川越街道) 南文化会館入口(川越初雁高校入口) 川越初雁高校案内板
国道254号線
川越初雁高校への案内標識
南文化会館入口交差点
初雁高校への入り口
川越初雁高等学校案内板
左折するとすぐに初雁高校

ボンジュール 標語
ボンジュール
焼きたてのパンとフレッシュケーキのお店
標語
散歩前犬も人も自宅排便

三共自動車学校 埼玉県立川越初雁高等学校 埼玉県立川越初雁高等学校
三共自動車教習所
川越初雁高校前から送迎バスが発着します!
初雁高等学校
武蔵野の森に囲まれた静かな場所にあります。
川越初雁高等学校
川越初雁高校の校舎壁面に初雁がデザインされている。

川越初雁高校正門 埼玉県立川越初雁高等学校
埼玉県立川越初雁高等学校
初雁高校正門
 
埼玉県立川越初雁高等学校
左の校舎が普通教室棟
右の校舎が特別教室棟

快適な環境作り推進モデル校 初雁高校体育館
快適な環境づくり推進モデル校
初雁高校は、「快適な環境づくり推進モデル校」だ。(埼玉県教育委員会)
埼玉県立川越初雁高等学校 体育館
初雁高校体育館は重層式体育館。なお、埼玉県内の高校にはプールが存在しない。

初雁高校グラウンド 川越初雁高校とテニスコート
初雁高校グラウンド
校舎より低地に立地するグラウンドだが、面積は恵まれているほど広い。
川越初雁高校校舎とテニスコート
特別教室棟の下にテニスコートがある。右側には生徒ホールなどがある。

撮影日:2007年3月18日


   

Copyright (C) 1996-2007 by Yasu-kun. All rights reserved.

E-mail: t_yasu_kun@yahoo.co.jp